ひつじの記録屋

羊の皮を被った狼だと思っている羊

谷崎潤一郎氏 芥川龍之介

 f:id:tobiiroeyes:20200926232741j:plain

www.aozora.gr.jp

 

 

僕は或(ある)*1初夏の午後、谷崎氏と神田をひやかし*2に出かけた。

谷崎氏はその日も黒背広に赤い襟(えり)飾りを結んでゐ(い)た。

僕はこの壮大なる襟飾りに、象徴せられたるロマンティシズムを感じた。

尤(ゆう)*3もこれは僕ばかりではない。

往来(おうらい)の人も男女を問はず、僕と同じ印象を受けたのであらう。すれ違ふ度に谷崎氏の顔をじろじろ見ないものは一人もなかった。しかし谷崎氏は何と云つ(いう)てもさう(そう)云ふ(いう)事実を認めなかった。
「ありゃ君を見るんだよ。そんな道行き(みちゆき)*4なんぞ着てゐ(い)るから。」
 僕は成程(なるほど)夏外套(なつがいとう)*5の代りに親父の道行きを借用してゐ(い)た。が、道行きは茶の湯の師匠も菩提寺(ぼだいじ)*6の和尚も着るものである。

衆俗(しゅうぞく)*7の目を駭かす(おどろかす)ことは到底一輪の紅薔薇(べにばら)に似た、非凡なる襟飾りに及ぶ筈はない。

けれども谷崎氏は僕のようにロヂック*8を尊敬しない詩人だから、僕も亦(また)強ひてこの真理を呑みこませようとも思はなかった。
 その内に僕等は裏神保町(うらじんぼうちょう)*9の或(ある)カフェへ腰を下した。何でも喉の渇いたため、炭酸水か何か飲みにはいったのである。

僕は飲みものを註文した後も、つらつら*10谷崎氏の喉もとに燃えたロマンティシズム*11の烽火(ほうか)*12を眺めてゐた。

すると白粉(おしろい)*13の剥げた女給(じょきゅう)*14が一人、両手にコップを持ちながら、僕等のテーブルへ近づいて来た。

コップは真理のように澄んだ水に細かい泡を躍らせてゐ(い)た。

女給はそのコップを一つづつ、僕等の前へ立て並べた。

それから、――僕はまだ鮮かにあの女給の言葉を覚えてゐ(い)る!

 女給は立ち去り難いやうにテーブルへ片手を残したなり、しけじけ*15と谷崎氏の胸を覗きこんだ。
「まあ、好い色のネクタイをしていらっしゃるわねえ。」
 十分の後、僕はテーブルを離れる時に五十銭のチップを渡そうとした。

谷崎氏はあらゆる東京人のように無用のチップをやることに軽蔑を感ずる一人である。この時も勿論五十銭のチップは谷崎氏の冷笑(れいしょう)*16を免れ(まぬがれ)なかった。
「何にも君、世話にはならないじゃないか?」
 僕はこの先輩の冷笑にも羞(は)ぢず、皺だらけの札を女給へ渡した。

女給は何も僕等の為に炭酸水を運んだばかりではない。又実に僕の為には赤い襟飾りに関する真理を天下に挙揚(きょよう)*17してくれたのである。

僕はまだこの時の五十銭位誠意のあるチップをやったことはない。

 

*1:はっきり名を挙げずに物事をさす語。また、漠然と物事をさしていう語。

*2:相手が困ったり恥ずかしがったりするような冗談を言うこと。からかうこと。

*3:非常にすぐれているさま。

*4:もと道中着に使われた、額縁状の小襟のついた襟明きの四角い和服用コート。現在では女物の、袷 (あわせ) の半コート、防水した単 (ひとえ) の長コートが最も一般的。道行きコート。道行きぶり。

*5:最も外側に着ることを想定して作られた上着をいう。英語では overcoat(オーバーコート)という。

*6:先祖の墓があり、葬礼・仏事を営む寺。

*7:多くの俗人。 一般大衆。

*8:論理。議論のすじみち。

*9:裏神保町(うらじんぼうちょう)は、明治五年(1872年)に誕生。裏神保町は、大正十一年(1922年)に通神保町(とおりじんぼうちょう)と改称し、表神保町、表猿楽町(おもてさるがくちょう)などとともに、昭和九年(1934年)、神保町一丁目(じんぼうちょういっちょうめ)となる。さらに昭和二十三年(1948年)、神田区麹町区(こうじまちく)が合併し千代田区ができ、現在の神田神保町一丁目になる。

*10:考え事などにおいて、よく考える、深く考える様子などを指す表現。

*11:中世騎士道物語の伝奇的・空想的な特徴や,主人公の純粋な愛と理想探究の精神主義的な性格を示す形容詞ロマンティックromantic(英語)から作られた。…

*12:①敵襲などの変事の急報のために、高く上げる煙や火。古くは草や薪を燃やし、後には、火薬を用いた花火のようなものもあった。②合図。信号。 「新時代の到来を告げる-」

*13:《お白い、の意。 元来は女性語》顔や首筋などにつけて肌を色白に美しく見せるための化粧品。

*14:カフエー・バー・キャバレーなどで、客を接待する女の給仕。

*15:①同じ所に何度も行くさま。たびたび。ひんぱんに。②目をこらしてよく見るさま。よくよく。じっと。

*16:さげすみ、見くだした態度で笑うこと。あざわらい。

*17:人の地位や階級を上げること

▲TOP